施設概要
法人名 | 一般社団法人 巨樹の会 |
---|---|
名称 | 新上三川病院 |
施設ホームページ |
http://www.kaminokawa-hp.jp/ |
所在地 |
〒329-0611 栃木県 河内郡上三川町 上三川2360 |
施設形態 | リハビリ病院 |
標榜診療科 |
一般内科 、 整形外科 、 泌尿器科 、 放射線科 、 麻酔科 、 リハビリテーション科
|
病床区分 | 『急性期病棟(整形外科)、回復期リハビリテーション病棟』 |
全病床数 |
209 床
一般病床数 : 38床/回復期病床数 : 171床
|
外来患者数/日 | 170 名/日 |
救急指定 | 2次 |
救急車搬送件数/日 (日動帯) |
1 件程度 |
救急車搬送件数/日 (夜動帯) |
1 件程度 |
職員数 | 500 名 |
診察室数 | 10 室 |
手術室数 | 3 室 |
手術件数/年 | 1500 件程度/年 |
手術実施曜日 | 月曜日/火曜日/水曜日/木曜日/金曜日 |
医療機器・設備 | MRI(3.0T)、MRI(1.5T:GE製)、CT(16列:日立製)、一般撮影装置、X線骨密度測定装置、デジタルX線検査 |
カルテ |
電子カルテ
|
施設基準 | 一般病棟入院基本料(7対1)、麻酔管理料Ⅰ、回復期リハビリテーション病棟入院料1、体制強化加算1、呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)、脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)、廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)、感染防止対策加算2、医師事務作業補助体制加算2(50対1)、急性期看護補助体制加算(25対1)、夜間50対1急性期看護補助体制加算、後発医薬品使用体制加算1、医療安全対策地域連携加算2、診療録管理体制加算2、データ提出加算2、療養環境加算、地域加算(7級地)、夜間休日救急搬送医学管理加算、CT撮影(16列以上64列未満のマルチスライス型機器による場合)、MRI撮影(1.5テスラ以上3テスラ未満の機器による場合)、骨移植術(軟骨移植術を含む)(自家培養軟骨移植術に限る) |
指定施設等 | 保険医療機関、救急指定医療機関、労災保険指定医療機関、原子爆弾被爆者一般疾病指定医療機関、生活保護法指定医療機関 |
認定施設等 | 日本整形外科学会認定医制における研修施設、日本麻酔科学会認定医における研修施設 |
委員会・チーム活動 | ICT、,NST、医療安全委員会、感染委員会、薬事委員会、業務改善委員会、企画委員会、輸血委員会、褥瘡委員会、接遇委員会、教育委員会、労働安全衛生委員会、記録委員会・コーディング委員会 |
窓口受付時間 | 月~金:午前8時~午前11時30分、午後1時~午後5時30分 土:午前8時~午前11時30分 |
診療時間 | 月~金:午前9時~午後5時30分、土:午前9時~午後12時30分 |
休診日 | 土曜午後、日曜・祭日 |
関連施設 | 栃木県:宇都宮リハビリテーション病院、第2宇都宮リハビリテーション病院 埼玉県:新久喜総合病院、所沢明生病院、明生リハビリテーション病院 東京都:東京品川病院、原宿リハビリテーション病院、江東リハビリテーション病院、五反田リハビリテーション病院、蒲田リハビリテーション病院、小金井リハビリテーション病院、赤羽リハビリテーション病院 神奈川県:みどり野リハビリテーション病院 千葉県:松戸リハビリテーション病院、八千代リハビリテーション病院、千葉みなとリハビリテーション病院 福岡県:福岡和白病院、新小文字病院、新行橋病院、福岡新水巻病院、香椎丘リハビリテーション病院、福岡和白PET画像診断クリニック、福岡和白総合検診クリニック 佐賀県:新武雄病院、大町診療所 山口県:下関リハビリテーション病院 その他:学校法人福岡保健学院、NPO法人列島会、NPO法人ゆとり、一般社団法人あきの会 |